忍者ブログ
  • 2025.04«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/14 00:13 】 |
目からウロコの戦国時代
目からウロコの戦国時代目からウロコの戦国時代
史料から読み解く武将たちの真相PHP文庫 著者:谷口克広出版社:PHP研究所サイズ:文庫ページ数:278p発行年月:2003年09月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)“戦国時代”は日本史の中でも特に人気の高い時代である。本書はそんな「話題の宝庫」戦国時代の実相を、あまり知られていない史実や、歴史の意外なエピソードから読み解いていく。「信長が桶狭間で勝った本当の理由」「明智光秀には黒幕がいた?」「清須会議の出席者はたった4人だった?」など、質が高く豊富な史料から導き出した、“目からウロコが落ちる”情報満載の、肩の凝らない戦国読本。【目次】(「BOOK」データベースより)第1章 風雲の戦国時代(戦国時代は応仁の乱から秀吉の天下統一まで?/異分子集団「一向宗」の実力 ほか)/第2章 戦国武将たちの戦い(武田信玄と上杉謙信の本当の死因は何だったのか/信長の天下取りを助けた木綿の威力 ほか)/第3章 天下統一へむけて(筒井順慶は郡山城で、やはり日和見していた/清須会議の出席者はたったの四人だった ほか)/第4章 戦国よもやま話(まちがいの多い人物の実名(男性編/女性編)/京都の畳の上で死ねなかった戦国の将軍たち ほか)【著者情報】(「BOOK」データベースより)谷口克広(タニグチカツヒロ)1943年北海道室蘭市生まれ。横浜国立大学教育学部歴史学科卒業。横浜市役所勤務などを経て、東京都教職員。現在、港区立港南中学校教諭。専攻は日本戦国時代史。特に織田時代史を長期にわたって研究。良質な史料にあくまでもこだわり、正確な歴史的事実を解明することを信念としている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)この商品の関連ジャンルです。 ・本> 人文・地歴・哲学・社会> 歴史> 日本史
さらに詳しい情報はコチラ≫


PR
【2008/06/16 12:00 】 | 戦国時代
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]